初心者こそ格安ミシンは買わないで!

:センスを創る洋裁教室”ハリアナlab.”lab.講師の山本純子です:

マスク不足が叫ばれている今、
手作りマスクの需要と共に、ミシンも飛ぶように売れているそうです。

今回マスクを創ろうとミシンを購入された、そこのあなた。
まさか、格安ミシン、買ってませんよね…? ?!

※今日の記事の内容はあくまでも個人的な見解です。ので
遠慮なく毒舌でいきたいと思います。笑 お許しください。

 

手作りマスクがもてはやされ始めた数か月前。

今までミシンや手芸に興味のなかった方も
その楽しさに気付いていただけるきっかけになるのでは♪
と、私も初めは暖かく見守っていたのですが、

ネットニュースやテレビでは
『1万円以下の格安ミシンの売れ行きが好調』
一変。もう、手放しでは喜べなくなってしまいました…。

 

理由は
出来上がったもののクオリティの低さが
自分の腕がないせいだ、
と勘違いする人が増えるんじゃないか

結果さらに物作りから遠ざかってしまう人が増えるのではないか…
と感じたからです。(;_;

 

断言します。
私でも格安ミシンで
きれいなマスクは創れる気がしません。

 

”家庭用”ミシンなら、
どれでも”初めての人でも使える”
ということが大前提になっているものばかりです。

高いミシンだから、操作が難しい、
安いミシンだから簡単、そんなことは一切ないです。

家庭用ミシンの値段による違いは
もちろん付いている機能の種類によっての差はありますが、

それよりも
縫う人の技術が全くない状態でも
どれだけきれいにものを仕上げてくれるか
というところの差だと私は思っています。

 

とは言え、だからお高いミシンをお勧めするという訳ではなくて、
正直、2万円以上のものを選べば
それなりの安定感があります。

逆に、
それ以下のお値段のものと、2万円以上のミシンとの
出来上がるもののクオリティの差が激しい。

私の中では1万円くらいのミシンは
子供のクリスマスプレゼント、
もしくは、大人の方なら、
一生雑巾しか縫いません。
という方にはおすすめ。(ひどい言い方ですけど笑)

…とまぁここまで言いたくなるくらいの危機感を覚えました。

 

さらに、今後もミシンで手作りを楽しみたいな、と思われている方には
絶対に3万円以上のミシンを強くおすすめします。!!

 

ミシンの見た目の可愛さやデザインに惑わされないで!

逆に、そこに力を入れているということは、
”それしか売りになるところがない”ってことですから…。

関連記事

PAGE TOP