WEDDING COUTURE COURSE
ウェディング・クチュールコースでは
2つのクラスをご用意しております
WEDDING DRESS MAKING CLASS
ウェディングドレス制作クラス
入会金 | 無料 |
受講 | マンツーマンレッスン 全10回完結、150分/回 レッスン料金 全10回 100,000円(追加のレッスンは9,000円/回で可能) |
レッスン料金 | 全10回 100,000円 (追加のレッスンは9,000円/回で可能) |
開講日 | 要相談 |
担当講師 | 川崎、山本 |
オートクチュールやウェディングドレス制作を専門的に学んできた講師がドレス制作をマンツーマンでご指導させていただきます。
ご自身のウェディングドレス、またはお嬢様やお友達のドレス制作も可能です。(受講いただく方がドレスを着られるご本人様でない場合は、採寸やフィッティングの際、ご本人様にもご来校をお願いする場合があります。)
もちろん洋裁未経験の方でも受講OK!過去に受講いただいた方も今回が初めてのお洋服作りだという方がほとんどですのでご安心ください。
生地などの材料はウェディングドレス資材専門メーカーから取り寄せ、理想のドレスを現実化するために最適な生地をご提案させていただきます。
併せてパニエやベール、リングピローなどの小物も制作可能です。(小物制作のみの単発受講をご希望の方も是非ご相談ください。)
受講に関するご相談、お申込みをご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
\受講いただいた生徒様の感想/
自分のイメージしているデザインを先生が上手く聞き取って下さり、生地やボリューム感など、理想のドレスを作ることができました。
1対1なのでとても親切に教えて頂けて、分からないところや間違えてしまった時もすぐに対処してくれました。とても楽しく作れたので、受講時間もあっという間で、あっという間にドレスが完成できたという感覚です。自分で作ったドレスを着られて、結婚式は一生の思い出となりました。式を終えてからも、ドレスを手作りできて本当に良かったなと思います。素敵な思い出をありがとうございました。
タップで拡大できます
制作の流れ
<レッスン開始前>
デザイン、生地のお打合せをおこないます。(オンライン可)
デザイン画とオリジナルパターンを講師が制作します。(別途35,000円)
仮の生地で試着フィッティングをおこないます。(仮縫い代別途15,000円)
パターンの修正をします。
裁断⇒縫製⇒完成と、なります。
- 制作いただけるウェディングドレスはホワイトドレスのみとさせていただきます。
- 材料費別途約50,000~100,000円となります。(選ぶ生地により変動します))全ての費用を含めた総額は約200,000円が目安です。
- 10回で終わらせるためにはご自宅でのミシン、手縫い等の作業が必要になる場合がございますのでご了承ください。
LUNEVILLE EMBROIDERY CLASS
はじめてのリュネビル刺繍クラス
リュネビル刺繡とは?
パリコレなどオートクチュールコレクションで見かけるような一点物の服に施される煌びやかな刺繍です。
糸に限らずビーズやスパンコール様々な素材を用いて制作します。
クロッシェと呼ばれる細いかぎ針を用いることで、たくさんのスパンコールなどを連続で手早くつけることができる技法を用いるのが特徴です。
体験レッスン
小花パーツを使ってかわいいミニブローチを製作します。
縫い針を使用して刺繍をするマンテゥーズという方法を用い、オートクチュール刺繡の超基本を体験していただけるレッスンです。
【レッスン内容】
ステッチの始まり方と終わり方/ビーズの連続刺し/パーツの留め付け/ブローチへのお仕立て
レッスン時間 | ~120分(完成し次第終了) |
レッスン料金 | 1,500円(材料費込、当日現金にてお支払い) |
開講日 | コサージュ制作コース開講の日程の中で要相談 |
担当講師 | 川崎 |
コサージュ制作コース(全6回)
リュネビル刺繡ならではのスパンコール、ビーズなどを連続で刺す基本のテクニックを学びながら、コサージュにお仕立てするまでの技術について学べるレッスンです。
キラキラ美しい刺繍と共に過ごす優雅な時間…是非魅力的なオートクチュール刺繡の世界に足を踏み入れてみませんか。
【レッスン内容】
クロッシェの基本動作/ワイヤーのコーチングステッチ/ビーズとスパンコールの連続刺し/組み立てとパーツの留め付け/ブローチへのお仕立て
入会金 | 無料 |
レッスン時間 | 120分/回 |
レッスン料金 | 36,000円(材料費、道具レンタル料込) ※初回に現金にてお支払い |
開講日 | 火曜日10:00~12:00 土・日曜日13:30~15:30 (火、土、日のうち週1~2回開講) |
担当講師 | 川崎 |